三菱UFJ銀行がIDaaS始める
リアルOAuth2.0じゃん。かっこい〜
ちなみに金融系サービスの本人確認のことをKYC(Know Your Customer)っていうらしい
セッションとトークンの違い
- セッションはID、トークンはJSON。だからトークンのほうが情報量が多い。
- セッションを使う場合はサーバー側にセッション情報を持つ。トークンの場合は持たない...これって本質的な違いじゃなくない?トークンでもアプリ側でステート持ち始めたら同じでしょ?
量子コンピューターのアルゴリズムの話
量子コンピューターってまだ実用化はされてないよね?と思ったら、文中に書いてあって納得した、
これは、「実用的な量子コンピュータができたとしたら」という仮定に基づいた、とても数学的で抽象的な分野の研究です。今はまだ理論のみに留まっていますが、やがて量子コンピュータのハードウェアが実現し、この研究が目に見える形で役立つ日がやってくることを期待しています。
Yahoo!Japanはオンプレなのでk8sが大変ありがたいらしい
- スライド可愛くない?
- コンテナオーケストレーションツール、SwarmとMesosがk8sと同じポジションのソフトウェアなのね。理解
AWSの3Dインフラマップ
infrastructure.aws ぬるぬる動いて楽しい!!!
クラメソさんのサーバレス開発部の知見
speakerdeck.com パラメータストアの使い方勉強になる
k8s関連ツールをAWSでいい感じに使う kops編
aws.amazon.com いろんなツールがあるんだね。そのうちお世話になります。
AWS Innovate なんてあったの!?今知った悔しい
dev.classmethod.jp よさげなアーキテクチャの資料をまるっともらえるだけで羨ましい
オーストラリア初のゲーム、Necrobarista
www.4gamer.net ピングドラムっぽいなと一瞬だけ思った
Karate入門
qiita.com もともとRubyでCucumberっていうE2Eテストツールがあって、それのJava実装プラスアルファ、DSLで書けるのが特徴、と。
浅田真央選手のインタビュー
www.asahi.com この人も僕の2コ上だ。こんな大変そうだって思わなかった、本とか読んでみようかな。