さわらブログ

さわら(@xhiroga)の技術ブログ

GlassFishユーザー会のMicroservices & Cloud Evening 参加メモ

GlassFishとの関わりは普段ないのだけど、Microserviceってキーワードが気になって参加してきた!

Microservices & Cloud Evening with Payara and Hazelcast Japan Office Launch - 日本 GlassFish ユーザー会 | Doorkeeper

f:id:hiroga_cc:20180130212220j:plain

そもそも知らなかったこと

もともとSunが開発していたJavaEE=GlassFishの開発ペースが落ちていたみたい。
それを見かねて?2016年夏にIBMとかのJavaEEベンダ+ロンドンJUGがMicroProfileを発表し、
2017年夏にはJavaEEJCP(Oracleと関わりが強い?)からEclipse Foundation(だいたいMicrorofileを発表したメンバーと同じ人たち?)に移動することになった。

Microrofile

リソースの限られたクラウドで動かすためにJavaEE最小限のAPIに絞ったバージョン。
※1: クラウドのリソースが限られている、っていうのもニュアンスがよく分からない...

そういうソースがあるのかな?と思ったけどそういうわけではなく、どのAPIを選んでビルドするかの問題っぽい。

EE4J

それで、JavaEEEclipse Foundationで開発していく上でEE4Jというプロジェクト名をつけたらしい。
今日のセッションによると、まずはソースコードの移行、次にネーミング、最後に新バージョンの発表という順序?で進むそう。

その他セッションから

Payara

コンテナ対応を強化した?GlassFish。今回日本にHazelcastさんと合同のオフィスができた。
それで魚のアイコンなのか...!

Kubernetes

クーバネティス(クーバネティクスだと勝手に思っていた)
複数のコンテナを一つのマスターコンテナが管理してくれるっぽい。これを前提に、一つのアプリケーションをビジネスロジックとログとか運用監視に分けるのがSidecar Patternというそう。

OracleJavaリリースモデルの変更

18年3月からは半年ごとに時期ベースでリリースするらしい。それで、JDK10みたいなバージョン番号はなくなるそう。