さわらブログ

さわら(@xhiroga)の技術ブログ

弊社推しのPython for Data Scienceオンラインコースやってみた

勤務先が推してるオンラインコースがあるらしいことを最近知り、やってみたら結構学びがあった!

きっかけ

最近IBMでは社員にオンラインコースの受講を勧めていて、 クリアするとバッジがもらえる。 「そんなん効果あるのか?」って懐疑派だったんだけど、同期がすごい推してくるのでやったら良かった!

やったこと

最近Kaggleに出るのを目標にしているので、Pythonの基礎をやってみた!
Python 101 for Data Science

中身はCourseraとかUdacityとかとそんなに変わらない。ちゃんとテストもあるよ!
教師が出てきて教えるんじゃないのがちょっと残念かな。(CourseraとかUdacityとかはその辺でやる気を引き出すのがうまい)

学んだこと

特にデータ構造体について発見があった!
行き当たりばったりで勉強してきたのでset型を知らなかった。

>>> s = {1,2,3,}
>>>s
{1,2,3}
>>> e = set([1,2,4,5,5]) # List, Tuple, Setはそれぞれコンストラクタがあり、お互いを引数に取れる。 
>>> e
{1,2,4,5} #重複を許さない

スライスもようやく理解した!

>>> li = [2,4,6,0,1,]
>>> li[0:4:2] # 0番目の要素から4番目の要素に触れるまでを2づつインクリメントして取得
[2,6]
>> li[-5:-1:2] #上記と同じ
[2,6] 

講義とは関係ないけど、help() コマンドが便利だと思った!

>>> a = 1
>>> help(a)
class int(object)
 |  int(x=0) -> integer
 |  int(x, base=10) -> integer
...(以下続く)

>>> b = [1,2,3]
>>> help(b.append) # ここで()をつけない!
Help on built-in function append:

append(...) method of builtins.list instance
    L.append(object) -> None -- append object to end
(END)